こんにちは!こんばんは!今回も知っておきたい発達障害に関するノウハウや情報を提供させていただきます!本日は「発達障害と偏食」についてです。
みなさんも子供の頃に「これが嫌い!食べられない!」という食べ物はありましたか?幼少期の好き嫌いはごく一般的なことですよね。
ただ、発達障害があると「同じものしか食べない」「食べられるものが2~3品だけ」「これで栄養は大丈夫なのかな…」という声をよく聞きます。
発達障害があると、なぜ偏食になってしまうのでしょうか。
目次
発達障害だと偏食が多いって本当?
子供の頃は多かれ少なかれ、好き嫌いがあるのはごく普通の事なのですが、発達障害があると通常の好き嫌いのレベルをはるかに超える子供が多いのは事実です。
発達障害の子供にとって「偏食」は特別な事ではないのです。
実に、発達障害の子供の約半数は偏食があるといわれています。
今まさに「どうしたら偏食を直せるの?」と悩んでいるお母さん達、同じ悩みを持つ人が沢山いるので安心してくださいね。
感覚過敏による偏食
発達障害の子供は、単に味の好みで偏食をしているとは言いきれません。
一般的に偏食の原因として、感覚による問題があります。
発達障害を持つ子供は、感覚過敏によって偏食になる場合が多いのです。
・コロッケやエビフライなどの衣のサクサクとした食感が口の中を刺すほどの痛みに感じてしまい、食べられない。
・舌触りや歯触りなどに対して敏感に反応してしまう。
・ナスを噛んだ時のキュッキュッという音に異常に反応してしまい食べられない。
・食事中の噛んだ時の音などに過敏に反応してしまう。
・マヨネーズや乳製品、チーズなどの臭いがあるものが食べられない。
・赤く熟していて美味しそう!と思うイチゴも、表面の種のブツブツが気持ち悪くて食べられない。
・魚の目が自分を見ているようで怖くて食べられない。
強いこだわりによる偏食
発達障害の、特にASD(アスペルガー症候群、自閉症スペクトラム障害)の特性が強い子供によくみられるのが、こだわりの強さによる偏食です。
「初めてのものは食べない!」「緑色のものは気持ち悪い!」といった本人のこだわりが偏食に繋がっているのです。
このこだわりによる偏食の方が感覚過敏による偏食よりも周囲に理解してもらう事が難しく、ワガママを言って好き嫌いをしていると思われがちなのです。
なぜ初めてのものを口にしないのか
想像してみてください。初めて食卓に並ぶ食材たち。「美味しいから食べてごらん」「体に良いから一口食べてみたら?」と大人に勧められても頑なに拒否をする… こんなことがよくあります。
子供にとって初めて見るものは、どんな味をしていてどんな食感なのか想像ができないので不安なのです。不安や恐怖があるから食べたくないのです。
心理的な事なので、ここで無理に食べさせようとするとトラウマになってしまいます。この先ずっと食べられなくなったり、見ることも嫌になってしまう可能性があるので強制はしないでくださいね。
「興味を持ったら一口食べてもらう」それくらいの気持ちでいてあげてください。
心理的な例を挙げると、私たち大人も昆虫食を勧められたらどうでしょうか。
「食べてみたら美味しいよ」「健康になるよ」「ダイエットにおススメ!」と言われても、やっぱり食べることに抵抗がありますよね?
頭では解っていても、すぐには受け入れられない事は大人でもあります。だから子供はすぐに受け入れられなくても当然の事なんです。
発達障害と偏食の関係性はご理解いただけたでしょうか。
食事を味わうために必要不可欠なもの、それは「味覚」です。
味覚と発達障害の関係を詳しく解説している記事がありますので、こちらもご覧ください。
偏食を改善するには
子供の感覚・味覚・食の悩みは十人十色です。一人一人に合った方法でなければ改善は難しいでしょう。
まず大切なことは、子供の「苦手なもの」を知ることです。
なぜ食べられないのか。
・硬いから嫌なのか、柔らかければ食べられるのか。
・ザラザラとした舌触りが嫌なのか、トロっとしているのが嫌なのか。
・味が濃くて嫌なのか、薄ければ食べられるのか。
・甘さや辛さ、酸っぱさが気になる。
・熱い、冷たい等が自分の好みになっていないから嫌なのか。
・見た目が気持ち悪い、臭いがきついなど気になることがある。
お子さんと会話をして、沢山コミュニケーションをとりながら食事の時によく観察してあげてください。食べられない理由がそこにはあるはずです。
大事なことは以下の4点です。
①「食事は楽しいものだ」という雰囲気を作る
②信頼関係が築けて初めて「食べてみようかな」と受け入れられる
③「偏食はいけない事、ワガママだ」という考えをなくす
④「興味がわいたら少しずつ」という気持ちで見守る
食事の時間を楽しいものにする
本来、食事の時間はお腹を空かせた子供にとって「楽しい時間」のはずですよね。でも、お母さんやお父さんが「今日こそは食べてもらわないと」「一口だけでも食べさせなきゃ」と重々しい雰囲気だったら、お子さんの気持ちはどうでしょうか。
食事の時に毎回「食べないと大きくなれないよ」「体に良いから食べなさい」と言われ続けると、楽しいはずの食事の時間が嫌いになってしまいますよね。
それでは偏食を改善するどころか逆効果ですね。無理に食べさせようとするとトラウマになってしまうので注意が必要です。
食事の時間は楽しい時間という雰囲気をつくってあげて、食卓を囲むことが苦痛にならない様にしてください。
信頼関係があると、食材に興味を持ってくれる
「信頼関係を築く」と聞くと、食事と何の関係があるの?と思われたのではないでしょうか。
私たち大人もそうですが、信頼の出来る人が勧めてくれた物や、信頼の出来る人が食べているものなら勇気をだして一口食べてみようかなと思いませんか?
子供も信頼出来る両親や先生からの言葉は、すっと心に入るものです。子供の意見や気持ちをしっかりと聞き入れながら、絆を深めていくことで「一度、食べてみようかな」と一歩を踏み出してくれるのです。
お子さんの一番の理解者でいてあげてくださいね。
偏食はいけない事・ワガママだという考えをなくす
子供のことを考えて、少しでも食べれる食材での代替えや調理方法を工夫してみてください。
「偏食は直さないといけない」「ワガママからの好き嫌い」と、どうしても思われてしまうのですが、発達障害の子供の偏食はそんなに簡単な事ではありません。出来ることをしてあげてくださいね。
カレーを好んで食べる子供には、ミキサーなどで細かくした野菜を混ぜる
麺類を食べる子供には、細かく刻んだ野菜などを少しずつスープに混ぜる
細かくしてもペースト状にしても野菜が食べられないのならば、野菜ジュースを飲んでもらう
子供に大人気!おススメの野菜ジュース
・100㎖の紙パックに入った飲みきりサイズの「野菜・果実ミックスジュース」が36本セット!
・子供に大人気のしまじろうの可愛いパッケージ!
・原材料には「野菜(にんじん、トマト、ほうれん草、かぼちゃ)、りんご、クエン酸、香料(大豆由来)」を使用
・賞味期限は製造より270日間!長期保管が可能で安心
・栄養成分強調表示:食物繊維:0~0.4g カリウム:210mg 糖質:9.0g β-カロテン:1000~4000μg ショ糖:3.0g
【楽天市場】カゴメ カゴメ 野菜生活幼児用りんご味100ML商品概要
・野菜嫌いで栄養面に不安があるお子さんへ。
・食物繊維を摂ってお通じの改善を図りたい方へ。
・水やお茶などをあまり飲まないお子さんの水分補給に!
<口コミ>
・国産なので子どもにも安心して飲ませられます。賞味期限も長いので2ケース買っても大丈夫でした!
・とてもフルーティで美味しく頂いてます。
・頼んでから直ぐに届きました!飲みきりサイズで子供も喜んで飲んでいます(*^^*)
・野菜汁も多めとのことで栄養面も満足です。
【楽天市場】カゴメ カゴメ 野菜生活幼児用りんご味100ML 商品レビュー
参考価格:¥2,838- 【楽天市場】 2021年2月現在
・100㎖の紙パックに入った飲みきりサイズの「学校給食用野菜生活」が36本セット!
・21種類の野菜と4種類のフルーツ果汁をたっぷりと使用していて飲みやすい!
・子供から大人まで幅広い人気の定番野菜ジュース
・野菜ジュースは飲みたいが、野菜の独特な味が苦手な方へ。
・普段の生活で野菜不足を感じている方へ。
・より多くの野菜、フルーツを摂取したい方へ。
<口コミ>
・小4、野菜が苦手な娘の朝食のおともにぴったりの量です。「学校給食用」と記載してあるのも、娘の心理をゆさぶっているのかも(笑)
・サイズ的にも丁度よく、とても美味しくて飲みやすいです。
・一人暮らしの息子が自炊しているのでやさい不足を心配して購入しました。美味しさは知っていましたので間違いないです。
・やわらかいものしか食べられない親に野菜不足を補うため購入しました。この大きさはスーパーにはないので助かります。
【楽天市場】野菜生活100 学校給食用(100ml*36本) 商品レビュー
参考価格:¥2,220- 【楽天市場】 2021年2月現在
本人の興味がわいたら少しづつ試す
先ほどから何度も「強制はしてはいけない」とお伝えしていますが、子供が食べ物に興味を持つまでは長い目で見守ってあげてください。
一度トラウマになると大人になっても克服することは本当に難しいのです。
味覚は年齢と共に変わっていきます。感覚の過敏さも成長と共に変化していきます。
幼少期は2~3種類の食べ物しか食べていなかったけれど、中学生になる頃には以前食べられなかったものが、ほぼ食べられるようになったという子供が本当にたくさんいますので、悩みすぎないでくださいね。
栄養失調じゃなければ大丈夫!くらいの気持ちで食べられるものを食べさせてあげてください。
食事を楽しくする工夫
お子さんには食事の時間を楽しく過ごしてもらいたいですよね。ちょっとした工夫をすることで、普段とは雰囲気が変わって楽しい時間を過ごせるようになります。ぜひ、一度試してみてください。そしてお子さんの興味を惹いてみてください。
爪楊枝に一切れ(一欠片)ずつ刺して、スーパーの試食コーナーの様に楽しく食事をする
言葉が分かる年齢であれば、一緒に調理をしながら食材の説明をしてあげると、初めての食材であっても不安が解消され、興味を持って食べてくれることが多い
家での食事でも、ピクニックに行く時の様にお弁当箱に詰めて、みんなで楽しく食事をする
「この料理には何の食材が入ってるかな?」とクイズをして楽しみながら食事をする
食卓を楽しくするお勧めアイテム
・鋳物ホーローをイメージしたデザインがとてもスタイリッシュ!
・2~3人にちょうど良いサイズ感。
・毎日のお料理~おうちパーティーまで幅広く活躍。
・フッ素樹脂コートが施された平面プレートとたこ焼きプレートがセット!
・平面プレートとたこ焼きプレートで色んな料理を作ることができる
・サイズはA4スペース程で、場所をとらずに料理を楽しめる
・蓋付きだから「蒸す」「煮込む」なども簡単にできる
・子供と一緒に料理を楽しみたい
・ホームパーティーを楽しみたい
・ホットプレートで「たこ焼き」も楽しみたい
・インテリアとしても映える可愛い家電が欲しい
参考価格:¥8,290- 【楽天市場】 2021年2月現在
・1台で串焼き、網焼き、プレート焼きができる!
・ヒートパネル搭載でガスが最後まで無駄なく使えて経済的。
・圧力感知安全装置搭載。
・ボンベの取リ外しが簡単なマグネット着脱式を採用。
・カセットボンベはマイボンベL3本組【GBV20】
・網、鉄板プレートの2枚セットで気軽に網焼き、鉄板焼き、さらに串焼きまでもできてしまう優れもの!
・ガスボンベ一つで場所を問わず楽しめる!室内、野外どこでもOK。
・災害時に使用可能で、一家に一台あると安心!
・休みの日に近くの公園で気軽にBBQがしたい
・家族団らんの時間を過ごしたい
・本格的な網焼き・串焼きを楽しみたい
・もしもの時の災害時に備えておきたい
参考価格:¥6,479- 【楽天市場】 2021年2月現在
困ったときのお助け書籍
【発達障害のある子どもたちの“偏食”へのかかわり方がわかる!】
「毎日同じものしか食べてくれない」「無理やり食べさせることになってしまってつらい」など、発達障害のある子どもの偏食は、保護者の方をはじめとする子どもの食事にかかわる支援者に共通する課題となっています。
本書は子どもたちが食事を楽しんで食べられるよう、偏食を改善するために必要な対応をマニュアル化したものです。
【楽天市場】楽天ブックス 発達障害児の偏食改善マニュアル
・偏食に関する基礎知識がイラストで学べるので解りやすい
・子供の発達状態を自宅で確認するための解説も掲載
・偏食に悩む子供でも手を出しやすいメニューを写真付きで解説
参考価格:¥3,300-(税込) 楽天ブックス 2021年2月現在
ISBNコード:9784805859445
総ページ数:152P
発達障害のある子の場合、その障害に起因する特有の理由から、著しい偏食傾向を示す場合があります。お手上げ状態になる場合もしばしば見られますが、あきらめないでください。本書では、個々の子どもによって異なる偏食の原因を探り、それに合った具体的な対応法を紹介します。
【楽天市場】楽天ブックス 気になる子の偏食 具体的な対応がわかる
・偏食の特徴や対応方法の解説があり知識がない人でも読みやすい1冊
・感覚異常やこだわりの強さなどの各症状別に偏食の原因を解説
・調理や盛り付けの方法も掲載
参考価格:¥1,760-(税込) 楽天ブックス 2021年2月現在
ISBNコード:9784805402276
総ページ数:127P
まとめ
せっかく作ったご飯だから、食べてもらおうと必死になる気持ちはとてもよく分かります。しかし、「食べない」ではなく「食べられない」という理由が子供にはあります。
食事の時間が苦痛にならない様に、「家族との大切な時間であり、楽しい時間」という事を伝えてあげてください。焦らないでゆっくりでいいのです。
そして成長と共に食べられるものが増えて、モリモリ食べてくれることを願っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。