こんにちは!こんばんは!今回も知っておきたい発達障害に関するノウハウや情報を提供させていただきます!本日は「発達障害と生きづらさの関係」についてです。

学校や職場で生きづらさを感じているけど、その原因が分からなくて悩んでいませんか?

avatar
薄波
自分は他の人と何かが違うみたい。でも何が違うのか分からない…。
そんな風に悩んで職場や学校で辛い思いをしていませんか?

その悩みは「発達障害」と関係しているかもしれません。

この記事で「発達障害」について知り、「生きづらさ」の原因を探って行きましょう。

「普通」が何か分からない…これは発達障害?

「普通」分かるよね?

「普通」はみんなそうするよ。

「普通」そんなことしないでしょ。

職場や学校でみんなが言う「普通」が分からない。

「普通」が分からないから自分なりにやっているけど、何か違うみたい…。

人間関係がギクシャクしたり、仕事が上手く出来なかったり…。

そんなあなたの生きづらさは「発達障害」と関係しているかもしれません。

例えばこんな場面

・会社で私が作成した資料に誤字脱字が多いと注意されてしまった。文章を読むのも時間がかかり「まだできないの?」って言われたり…。仕事が苦痛です。

・課長に会議の資料のコピーを頼まれたけど、「適当な枚数でいいから」って言われて…。「適当」って意味が分からなくてたくさんコピーしておいたら「多すぎ!普通分かるでしょ!?」と言われてしまった…。

・学校で私が発言するとみんなに「は…?」って言われて…。
さっきまで楽しく話していたみんながザワザワしだした。
私はみんなとは違うみたい。私がみんなの輪に混ざると嫌な気持ちにさせてしまうみたい。

その悩みは「発達障害」と関係しているかもしれません。

詳しく見て行きましょう。

発達障害とは

生まれつきの脳の機能に偏りがあり行動や情緒に特性があるため、人ととの関わりなどの日常生活に困難さが見られる障害です。
脳での情報処理が他の人と違うため、周囲からは「変わった人」「怠け者」「わがまま」など決めつけられ批判されがちです。
しかし発達障害は生まれ持ったもの。決してその人の怠惰や親の育て方が原因ではありません。

▼発達障害の大まかな分類と特性。

参照:医療法人 和楽会

自閉スペクトラム症(ASD)の特徴

自閉スペクトラム症(ASD)は主に人との関わりやコミュニケーションの面で困難さが目立つ発達障害です。

対人関係が苦手で強いこだわりがあり、行動がパターン化しやすい等の特性があります。

子どもの場合は視線が合わない、表情が乏しい、保護者が「見てごらん」と促しても見ようとしないなどの特徴があり、早ければ1歳半くらいでその特性が顕著になります。

▼乳幼児期に見られやすい自閉スペクトラム症(ASD)の特徴

・視線が合いにくい。

・表情が乏しい。

・ごっこ遊びをしない。

・少しの物音でも起きる。

・あやしても笑わない。

・特定のものごとに強いこだわりがあり譲らない。

・言葉の発達がかなり遅れている。

・名前を呼んでも反応しない。

・抱っこされることや触れられることを嫌がる。

・保護者や周りの大人が「これを見てごらん」と促しても見ようとしない。

参考:上星川ファミリークリニック

avatar
薄波
あやしても笑わない、目が合いづらいなど、自閉症の主な特徴である「人間関係が苦手」という部分は幼少期からその兆候が見え始める場合が多いんですね。
avatar
京本
しかし自閉スペクトラム症の特徴の度合いや、特徴が顕著に見え始める時期は人によって様々です。
当てはまるからと言って必ずしも自閉スペクトラム症というわけではないのです。
「自閉スペクトラム症」の考え方

「自閉スペクトラム症」のなかには典型的な「自閉症」と「アスペルガー症候群」がありますが、いわゆる典型的な「自閉症」は言葉の遅れがあり、社会的に意思疎通を図ることが難しい傾向があり、「アスペルガー症候群」は言葉の遅れがなく「自閉症」に比べてコミュニケーションが取りやすいという傾向があります。

avatar
京本
このように特性に程度が見られる「自閉症」と「アスペルガー症候群」ですが、社会的なコミュニケーションを著しく苦手とする面や興味や関心が限定している面などは共通しています。
avatar
薄波
「スペクトラム」という言葉はグラデーションのように色調が連続したもののことです。
「自閉スペクトラム症」には様々な特性とその度合いを持つ人がいますが、別々に考えるのではなく、様々な色を持った一つの障害として捉えるように「自閉スペクトラム症」と名付けられました。

▼青年期に見られやすい自閉スペクトラム症(ASD)の特徴

【社会的コミュニケーションや人間関係における困難さ】

 ・相手の気持ちや立場を理解し、適切な発言や行動を取ることが苦手。

 ・その場の空気を読んで発言したり行動することが苦手。

 ・話の流れや本筋から相手が言いたいことを理解するのが難しい。

 ・言葉を額面通りに受け取りがち。

【こだわりの強さと反復行動】

 ・興味や関心が限定されている。

 ・自分のやり方や物事の順番に固執しがち。

 ・自分なりのルールやルーティンにこだわる。

 ・習慣になっていることを変えられない。

【感覚過敏などその他の特徴】

 ・感覚が過敏、または鈍感。

 ・光、匂い、音、味、皮膚感覚が敏感。

 ・物音がやたらうるさく感じて気になる。

 ・細かい部分にこだわるので神経質だと思われがち。

 ・物事の見通しを立てるのが苦手。

 ・よく転ぶ、細かい作業が苦手など不器用さが目立つ。

 ・球技、縄跳びなど、複数の体の部位を協調させて行うスポーツが苦手。

参考:目白メンタルクリニック

困難さを感じる具体的な場面

・複数で談笑しているときに会話の流れを無視して自分の好きなように話してしまう。

・仕事の指示など、相手の言いたいことが汲み取れず満足に理解できない。

・先輩や上司から「こうした方が効率いいよ」とアドバイスを受けても、頑なに自分のいつものやり方を押し通す。

・妻に火にかけた状態の鍋を「ちょっと見てて」と言われ、沸騰して吹きこぼれたが「見てて」と言われただけなので見てるだけ。

自閉スペクトラム症(ASD)は人との関わりに困難さが見られる障害です。相手の立場や気持ちを考えられなかったり、相手の言葉の裏側に気付くのが難しいなど特性があるため、職場や学校で「自分勝手」「神経質な人」と捉えられがちです。

avatar
薄波
最近では自閉スペクトラム症に分類されるアスペルガー症候群が注目されていますね。
昔とは違い、今は夫婦が力を合わせて育児するのが当たり前の時代ですが、アスペルガー症候群を持ったパートナーは「状況を見て察する」ということ難しいので片方に家事育児の負担が偏って離婚に至るケースが増えているようです。

アスペルガー症候群は無意識に相手を傷つけたり怒らせてしまうことが多いので、相手がなぜ離れて行ってしまうのか分からず悩みがちです。会社や学校で浮いた存在になり孤立したり、家庭を持っても離婚してしまうケースが多い傾向があります。

自閉スペクトラム症(ASD)の長所

avatar
京本
社会的コミュニケーションにおいて困難が多い自閉スペクトラム症ですが、この障害を持っている人特有の能力もあります。
自閉スペクトラム症(ASD)の長所

・興味を持ったことに関しては、周りも驚くほど高い集中力で熱中できる。
・孤独に強く、一人の時間を楽しめる。

自閉スペクトラム症を持っている人は興味関心が限定されがちですが、好きなことに関しては周囲の人が驚くほど没頭する傾向があります。

avatar
薄波
「好きなことを前にすると周りが見えなくなる」というのは欠点のようにも思えますが、一つの物事に脇目も振らず没頭できるということは素晴らしい能力ですよね。
avatar
京本
野球選手のイチローさんや、音楽家の米津玄師さんも自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)であることを公表しています。

また孤独に強い傾向も素晴らしい長所です。

「一人カラオケ」や「一人焼肉」など一人の時間を楽しむ能力があると言われています。

注意欠陥・多動性障害(ADHD)の特徴

注意欠陥・多動性障害(ADHD)は注意力や集中力に凹凸がある障害で、注意を向けたものに意識が集中しがちで優先順を見失ったり、集中力が持続しないなどの特性があります。

▼就学前に見られやすい注意欠陥・多動性障害(ADHD)の特徴

【多動】

 ・落ち着きなく動き回る。

【不注意】

 ・1つの遊びが持続しない(3分以内)

 ・大人の話を聞かない。

【衝動性】

 ・衝動的に危ないことをする。

 ・「危ないからやめよう」という意識が低い。

 

参考:目白メンタルクリニック

注意欠陥・多動性障害(ADHD)の詳しい原因はまだ明らかになっていません。

現段階では、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の人は脳の「前頭前野」という行動や注意、コミュニケーション機能を司る部分の調整に偏りがあると言われています。

また脳の神経伝達物質の不足も原因の一つで、五感から得た情報を正常に脳に伝えきれていないと言われています。

avatar
京本
注意欠陥・多動性障害(ADHD)の人は刺激や情報を脳に伝える「神経伝達物質」の量が通常より少ないと言われています。

参考:医療法人東横会たわらクリニック

▼青年期に見られやすい注意欠陥・多動性障害(ADHD)の特徴

【不注意】

 ・忘れ物やなくしものが多い。

 ・遅刻が多く、時間を守れない。

 ・物事を順序だてて考えるのが苦手。

【多動性】

 ・じっとしていることが苦手。

 ・そわそわと落ち着かず、集中力が途切れがち。

【衝動性】

 ・相手の話を遮って話し始めてしまう。

 ・話が長い。

 ・思いついたら他にすべきことがあっても衝動的に行動してしまう。

 ・衝動買いなど、欲求をコントロールできない。

 ・イライラしがち。

参考:医療法人東横会たわらクリニック

困難さを感じる具体的な場面

・約束の時間に遅れないようにと気を付けているにもかかわらず遅刻してしまうことが何度もあり人に呆れられる。

・仕事で複雑な指示を出されると混乱してパニックになる。

・会議やテストなど長時間静かに座っていなければならない場面が苦手で体がそわそわ動いてしまう。

・相手の話が終わっていないうちに思い付いたことを話し出してしまう。

avatar
薄波
注意欠陥・多動性障害の方はマルチタスクが苦手だったり、時間を守って行動することに困難が見えやすいので、仕事の面で苦労している方が多い印象ですね。
avatar
京本
注意欠陥・多動性障害はうつなど精神的な病気を合併しやすいとも言われています。
不注意な特性から周囲に叱責されることが多く、自尊心が傷付けられ「生きているのがつらい」と苦しむ方も多いのです。

ADHDの患者さんのうち、うつ病・うつ状態を発症している患者さんは実に3割に上ります。逆にうつ病の患者さんのうち、ADHDを発症している患者さんは約1割。うつ病と診断していて治療に難渋するケースではこうしたADHDなど他の疾患が合併している例があり、治療の再考をしましょうという要旨です。

引用:岐南ほんだクリニック

注意欠陥・多動性障害(ADHD)の長所

・チャレンジ精神旺盛。

・決断力がある。

・独創的でクリエイティブ。

注意欠陥・多動性障害の人は思いつきで衝動的に行動してしまいがちな面がありますが、その特性が長所にもなり、決断力があってチャレンジ精神旺盛な人が多いと言われています。

また発想力に富み、高い創造性を持っている傾向があるのでその特性を活かしてクリエイティブな分野で活躍する人もいます。

avatar
薄波
音楽バンド「SEKAI NO OWARI」の深瀬慧さんも注意欠陥・多動性障害を公表しています。
また書家の武田双雲さんも「たぶん僕もADHD」とブログで告白しています。

限局性学習障害(LD)の特徴

限局性学習障害(LD)は全体的な知的発達には遅れがないのに、読む、書く、計算する、推論するなど限られた領域の学習を著しく苦手とする発達障害です。

▼限局性学習障害(LD)の分類と特徴

・読字障害(ディスレクシア)…「読むこと」に困難がある。

・書字障害(ディスグラフィア)…「書くこと」に困難がある。

・算数障害(ディスカリキュア)…「算数」「推論すること」に困難がある。

参照:マドレクリニック

avatar
薄波
「読字障害」は「読むこと」に困難がある発達障害ですが、「読むこと」が困難だと結果的に「書くこと」も困難になることが多いため「読み書き障害」とも呼ばれています。

困難さを感じる具体的な場面

・文字が揺れたりバラバラに配置されているように見えるため、読むことに時間がかかる。

・書類を読むのが著しく苦手で仕事が遅れる。

・テスト中、答えは分かっているのに答案用紙に書くことがとても困難。

・時計が読めない。

・九九が覚えられない。

限局性学習障害(LD)もまた他の発達障害と同様、先天的な脳の機能異常が原因です。

avatar
京本
問題を解く力はあるのに限られた分野で著しい困難があるため、仕事や勉学で十分に能力を活かせず苦悩する人が多いと考えられます。

限局性学習障害(LD)を取り巻く環境の変化

限局性学習障害(LD)は、発達障害という概念がまだ存在しなかった頃は「勉強が苦手な子」「仕事が出来ない人」と決めつけられて来ました。しかし今は時代が変わり、限局性学習障害の人を取り巻く環境が大きく変化しました。

IT技術の進歩により、パソコンやタブレットが学校の授業や職場に取り入れられるようになったためです。

▼書字障害(ディスグラフィア)の中学生です。

知的発達に問題がないのに「書くこと」だけが著しく困難なため授業中の板書やテストなどは全てパソコンを用いて行っています。

avatar
薄波
俳優のトム・クルーズさんもディスレクシアを持っています。台本を人に読んでもらいテープに録音して台詞を覚えていたそうです。
高学歴でもあるタレントのミッツ・マングローブさんは「暗記」という分野に困難がある限局性学習障害です。暗記するときは「絵と音」で覚えているそうです。

生きづらさの原因を知りたい!大人の発達障害の診断について

avatar
京本
生きづらさを感じているけどその原因が分からない…。
自分が感じている困難さが発達障害の特性に近いと感じたら思い切って診断を受けてみるといいかもしれません。
avatar
薄波
発達障害の診断はどこでどんな風に行われるのでしょうか。
詳しく見て行きましょう。

発達障害の診断(成人の場合)

発達障害の診断は精神科や心療内科で行います。

avatar
京本
全ての精神科、心療内科で診断が可能なわけではないので注意が必要です。
予めクリニックのホームページなどで調べてから受診することをおすすめします。
発達障害の診断の流れ

①問診(生育歴、生活歴、現病歴、既往歴などの聞き取り)
②検査

①問診

【成育歴】

発達障害を診断する上で特に重要なのが、今までどのような過程を経て成長したのか(成育歴)ということです。発達障害の困難さやその程度は環境によって変化しても、特性事態は子どもの頃から一貫しています。

就学前後で特性がどのように変化したか、学校など集団生活でどんな困りごとがあったかなど詳しく医師に話します。

avatar
京本
本人が覚えていない頃の年齢まで遡って話をしていくので、母親や母親の役割をした人が同伴することが望ましいです。
同伴が難しい場合は幼少期の頃の様子を文章にしたものやチェックリスト、母子手帳、幼稚園か保育園の連絡帳などあるとより正確な診断に結び付くでしょう。

【生活歴・現病歴】

今現在はどのような生活を送っているのか(生活歴)、学校や職場ではどんな困りごとがあるか(現病歴)など聞き取りをします。

これらから発達障害の可能性があるか、困りごとの背景にうつ病など他の疾患がないかなど調べます。

【既往歴】

今までにかかった病気のことを聞き取り、今現在の困りごとに関連がないか調べます。

②検査

発達障害の検査は「DSM-5」という国際的な基準をもとに行います。

知能検査で知的障害の合併の有無を調べたり、必要があれば脳のCTやMRIをとるなど、時間をかけて検査します。

▼30歳で発達障害の検査を受けて、「注意欠陥・多動性障害」と診断された「枝ちゃんねる」のひさえさんです。

検査当日の具体的な流れやかかった時間、費用など、分かりやすくまとめられています。

診断がつくまでにかかる時間

受診する病院によりますが、1回で診断がつくことは少ないようです。

3回以上病院に通い、大体1~2カ月程かけて診断する場合が多いようです。

1回の問診・検査は大体2~3時間かかることが多そうです。

診断にかかる費用

診断にかかる費用は病院やその人の状態によって大きく差が出ます。

avatar
京本
目安はおおよそ7000円~57000円です。
avatar
薄波
5万円も差が出るなんてびっくりです。
なぜこんなにも費用に幅があるのでしょうか?

先に発達障害の診断は3回程かかる場合が多いと説明しましたが、通常は保険診療となるため3回全て合わせても7000円程になります。

しかし病院によっては3割負担の保険が適応されない自費での追加費用がかかる場合があります。

例えば予約料金や検査費などにそれぞれ1万円程かかるなどです。

また脳のCTやMRIなどとる場合もあり、さらに費用がかかる場合もあります。

これらは病院の方針によって様々なので、事前に病院に問い合わせたりホームページをチェックしてから予約した方がいいでしょう。

まとめ

・発達障害とは、生まれつき脳機能の発達に偏りがある状態のこと。

・脳の働き方に偏りがあるので、得意なことと苦手なことの差が大きく、職場や学校で「自分勝手」「怠け者」「変わり者」などと捉えられ誤解されがち。

・発達障害の診断は問診と検査をおよそ3回に分けて行い、費用は全部合わせて7000円~57000円と病院によってかなり幅がある。

生きづらさを感じるけど原因が分からない…。

その辛さは発達障害と関係しているかもしれません。

この記事が少しでもあなたの悩みを解決するヒントになりますように。