こんにちは!こんばんは!今回も知っておきたい発達障害に関するノウハウや情報を提供させていただきます!本日は「発達障害と音」についてです。

日常にはさまざまな音が溢れています。もし、たいていの人が気にしないような些細な音が苦痛を伴うほど辛く聞こえるとしたら。。。もしかしたら聴覚過敏かもしれません。

そして、「こんなにに対して過敏になるのは発達障害と関係があるのでは?」と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、発達障害と聴覚過敏の関係、また聴覚過敏の症状と原因、辛い時の4つの対処法について解説します。

聴覚過敏はなかなか周囲に理解されないので、辛さを抱え込みがちです。ですので辛さが少しでも解消できるよう対処法をご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください!

この記事でわかること

・発達障害と聴覚過敏の関係
・聴覚過敏の症状・原因・対処法

発達障害だと特定の音が辛い?その原因は聴覚過敏にあった!?

まずは発達障害と聴覚過敏について解説します。

発達障害とは

発達障害とは生まれつき脳の機能に偏りのある障害です。主に以下の3つに分類されます。

ASD(自閉症スペクトラム障害)/ ADHD(注意欠陥・多動性障害) / LD(学習障害)

主な特性として以下のものがあります。

  • コミュニケーションが苦手
  • 特定の物事にこだわりが強い
  • 注意力散漫で落ち着きがない
  • ケアレスミスが多い
  • 「話す」「書く」「読む」「計算する」などの特定の習得に極端な苦手がある

発達障害について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

聴覚過敏とは

聴覚過敏とは【感覚過敏】の一つで、日常生活における周囲の音が、耐え難い苦痛や不快感を伴って聞こえることをいいます。

感覚過敏とは?

生活に困難が生じるほど感覚が敏感なことで、「聴覚」の他に「視覚」「触覚」「嗅覚」「味覚」があります。
逆に著しく感覚が鈍い「感覚鈍麻」というものもあります。

avatar
京本
中にはスーパーに買い物に行っただけで、疲れ果てて寝込む人もいるんです。
avatar
薄波
日常の音にそんなに苦しんでる人がいるなんて、知らない人も多いかも?

なかなか周囲の理解を得られないのも、この症状の辛いところです。

「ちょっと神経質なんじゃない?」とか「それぐらい我慢してよ」などと言われてしまうかも知れません。

聴覚過敏は発達障害が原因で起こるのか?

結論から言うと、聴覚過敏はASD(自閉症スペクトラム障害)の特性の一つです。

ASDの人に多い特性ではありますが、ASD全ての人に聴覚過敏の症状があるかと言えばそうではなく、聴覚過敏はない人もいます。

そして聴覚過敏なのでASD、という事でもないのです

avatar
京本
発達障害=聴覚過敏は当てはまりません。
avatar
薄波
発達障害の特性の一つってだけなんですね。

また、耳や脳や心の病気も原因にあげられます。後ほど詳しく説明します。

avatar
京本
症状も、人によって苦痛になる音が違えば、その時の体調によっても変わってきます。
avatar
薄波
苦手な音も、高音や甲高い声が苦手という人もいれば、自動車等の低音が苦手な場合も。

対処の方法も原因によって変わります。難聴やてんかんなどの疾患が原因であれば、疾患ごとに受診する医療科も違いますし、治療法も変わってきます。

avatar
薄波
発達障害のように確定的な治療法がない場合はどうしたらいいの?
avatar
京本
周囲の人に理解を求めつつ、自分でできる対処をして上手に付き合っていきましょう。

筆者はもっとこの症状が周知されて、周囲の配慮が当たり前になるべきだと思います。身近な人が人知れず苦しんでいるとしたら、とても辛いことです。

次からは具体的な症状、原因、対処法について解説していきます。

聴覚過敏の症状

聴覚過敏の症状は、音に対する聴こえ方に問題があるため、なんてことのない音がとても辛く聞こえることです。

程度は人によってさまざまで、どんな音を不快に感じるのかも人によって違います。

avatar
京本
不快な音を聞き逃せずに、気になってしょうがないんです。
avatar
薄波
騒音に対しても通常の人よりうんと苦痛を感じているってことですよね。

▼聴覚過敏の症状にはこのようなものがあります。

  • 子供の声や赤ちゃんの泣き声が頭に直接響く
  • 工事現場の音やサイレンの音を苦痛に感じる
  • スーパーや駅などで、周囲の雑音をすべて拾ってしまう
  • ドライヤーや掃除機などの家電の音が耐えられない
  • 時計の秒針や冷蔵庫の音などの小さな音が気になって我慢できない
  • 雑音があると集中できず、目の前の人の話が耳に入ってこない
  • キーボードをたたく音やボールペンをカチカチ鳴らす音が気になる

どうでしょうか?これらは全て日常で当たり前に聞く音ばかりではないでしょうか?

通常の人は、うるさいと感じる状況でも、それが一時のことであれば聞き流せたり、我慢ができるでしょう。しかし、聴覚過敏の人は常日頃その状態で、しかも聞こえる音も実際よりうんと大きく聞こえているとしたらどうでしょう?

想像しただけでも辛いですよね。

聴覚過敏の原因

聴覚過敏の明確な原因は今のところ分かっていません。ですが、今現在でわかっているものとしては以下の3つのものがあります。

【耳によるもの】 突発性難聴やメニエール病、顔面神経麻痺など
【脳によるもの】 発達障害やてんかん、片頭痛
【心によるもの】 ストレスやうつ、抑うつ

またストレスを抱えている時や疲れが溜まっている時などは、症状が出やすくなると言われています。

3つの原因をもう少し詳しく見ていきましょう。

耳によるもの

【突発性難聴 メニエール病など】

突発性難聴やメニエール病などの内耳の難聴では、低下した聴力を補おうとする補充現象が起こります。そのため音が非常に大きく聞こえてしまいます。

【顔面神経麻痺】

耳には必要以上に大きな音を緩和してくれる、アブミ骨という骨が鼓膜の奥にあります。

顔面神経麻痺になるとアブミ骨が動かなくなり、音を緩和してくれなくなるため、音が大きく聞こえてしまいます。

脳によるもの

【発達障害】

発達障害の人に聴覚過敏の症状がある人は多いです。外部の音に対して、定型発達の人より敏感に感じてしまうからです。

【てんかん 片頭痛】

脳の神経細胞が過敏になっているため、音の振り分けができなくなります。必要のない音も含めて入ってくるので、うるさく感じてしまいます。

心によるもの

【ストレス】

ストレスが溜まってしまうと自律神経が乱れます。自律神経が乱れるとアドレナリンが過剰に分泌され、聴覚過敏の症状が出ます。

【うつ・抑うつ】

うつや抑うつ状態だと脳が防御反応を起こし、音に敏感になります。はっきりとしたメカニズムはまだ解明されていません。

その他の原因

また上記の他に、HSP(Highly Sensitive Person)と呼ばれる非常に繊細な人も聴覚過敏を抱える事があります。

HSPとは

生まれつき繊細で敏感で感受性が豊かな気質を持つ人のことで、5人に1人が当てはまる性質です。感覚過敏がある人が多く、聴覚過敏の症状も現れます。

HSPは病名ではなく気質なので、病気の診断名としてHSPが付くことはありません。

聴覚過敏の対策4つ!

もし、聴覚過敏の原因が上記で述べた突発的難聴やてんかん等の疾患の場合は、相当する医療科を受診しましょう。

avatar
薄波
発達障害の場合はどうしたらいいのかな?
avatar
京本
発達障害のように、特性として持っている場合は生まれつきなので、治療や自分の意志でどうこうできるものではありません。
avatar
薄波
なるほど。では音を遮るアイテムを着用するなど、極力刺激を抑える工夫をしてみましょう。

対策として次の4つをご紹介します。

耳栓やイヤーマフ、ノイズキャンセリングイヤホンなどを使用する

遮音性などで状況に合わせて使い分けると良いでしょう。

これらは音を遮断してくれ苦痛を減らしてくれる一方で、常用すると聴覚過敏の慢性化にもつながるとも言われています。

使い方を工夫して着用しっぱなしは避けましょう。

こちらの記事で耳栓のメリット・デメリットについて解説していますのでご参照ください。

▼商品レビューの高い耳栓

商品概要シリコンタイプの耳栓
価格1,590円 送料込み (楽天市場参照 :2022.3月時点)
特徴遮音性やつけ心地を重視し、洗って繰り返し使える
こんな人におすすめ持ち運びが楽で、つけてるのが目立たないものが良い人

▽良いレビュー

この商品は長時間つけてても痛くないです!!嫌な音も聞こえません!!聞こえないと言っても嫌な音(雑音)が聞こえないだけで、動画とかは普通に見れるので聴覚過敏でしんどい時にも使えるな~とも。

引用元:楽天市場

▼商品レビューの高いイヤーマフ

商品概要防音イヤーマフ
価格3,468円 送料込み(楽天市場参照:2022.3月時点)
特徴抜群のフィット感でノイズを防ぐ
こんな人におすすめアジャスター付きのヘッドバンドで大人から子供まで使えます

▽良いレビュー

高校生の聴覚過敏がある娘に購入しました。ざわざわしている学校の休み時間やグループワークの時間などが楽になりました。雑音をカットしてくれ先生の指示はちゃんと聞こえます。ブラックにしたので、あまり目立たず気に入っています。おススメです。思ったよりコンパクトになるので持ち運びも便利です。

引用元:楽天市場

▼商品レビューの高いノイズキャンセリングイヤホン

商品概要アクティブノイズキャンセリング
価格4,400円 送料込み(楽天市場参照:2022.3月時点)
特徴ネックバンド、首かけタイプ、防水、長時間再生
こんな人におすすめ外部の雑音をカットしたい人

▽良いレビュー

聴覚過敏の息子に。

ワイヤレスタイプは紛失しそうなのでこちらにしました。

試しに私もつけさせてもらいましたが、

ちゃんと音を抑えてしてくれます。

水槽のポンプ音や時計の針の音など生活音が消えていました。

引用元:楽天市場

周囲の人に協力を仰ぐ

聴覚過敏は見た目ではわかりにくい症状ですので、周囲の人には症状を説明して理解してもらいましょう。

辛くなった時に静かな場所に移らせてもらったり、大きな声を出す前には声をかけてもらうなど協力を仰ぎましょう。

買い物はネットを利用か、人の少ない時間帯に行くようにする

スーパーなどへの買い物は雑音やカートのきしむ音、子どもの大きな声や赤ちゃんの泣き声など、聴覚過敏の人が苦手とされる音が溢れています。人が少ない時間帯を狙って行くか、ネットで済ますととても楽になります。

シンボルマークで周囲の配慮を促す

シンボルマークとは、株式会社石井マークさんが無償でデータを公開している「聴覚過敏の保護用」と「聴覚過敏の症状」を伝わりやすくしたマークです。

引用元:聴覚過敏保護シンボルマーク 無償公開データ

視覚的な分かりやすさがあるので、イヤーマフを使うのに躊躇してしまう人はこちらを貼ってみてはいかがでしょうか?

イヤーマフに貼ったりステッカーにして周囲の人に見えるように使用しましょう。

▽実際に使用している人のSNS

まとめ

  • 発達障害でも特にASD(自閉症スペクトラム障害)の人の特性として聴覚過敏がある
  • 聴覚過敏は人によって程度や苦痛に感じる音は違うが、ひどい人は日常生活にも困難が生じる
  • 対策としては音を軽減するアイテムを使ったり、周囲の人の協力を仰いだり、聴覚過敏保護シンボルマークを使用して配慮を促す

聴覚過敏は治りにくい症状なので、自分なりのリラックス方法を見つけてうまく付き合っていきましょう。

この記事を読んだ方の少しでもお役に立てれば幸いです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。