こんにちは!こんばんは!今回も知っておきたい発達障害に関するノウハウや情報を提供させていただきます!本日は「発達障害者の親も変?親の対応に怒りを感じる方へ」についてです。

親が発達障害に理解を示さない。または、発達障害者の私の親も、診断を受けてないだけで障害があるのでは?と感じて、悩んだ事はありますか?

今までの親の対応や接し方を思い出して、怒りが湧いてくる。恨んでいる。
こういった感情を抱えていませんか?

avatar
京本
今回はこの気持ちを、否定せずに一緒に整理しよう。自分が楽になるために、気持ちを吐き出してみようよ。
この記事で考える事

・自身の立場を考え、自己理解を深める
・親を許せないと感じる気持ちに、罪悪感を感じる方への提案
・親との適切な心の距離の取り方

発達障害者が親も変なのではと感じる時【2つの例】

振り返って考えてみよう

・「もしかして私の親も変?」と悩む時って、どんな時?

発達障害の方は、自信がなくなっている事があります。障害によって困難に思う場面に多く遭遇し、自信がなくなっているのです。

【例えばこのような経験はありませんか?】

avatar
京本
失敗は、1度や2度くらいまでなら許されるけど、くり返すと叱責されてしまうよね。こうしてだんだんと、自信がなくなってしまう経験あるかな?
avatar
薄波
あるわ。
avatar
京本
即答だね。

自信がなくなって意気消沈している時に、それに追い打ちをかける存在がいたらどう思いますか?

【例えば】

  • 困っている時にバカにしてくる。助けてくれない。
  • 見下してくる。
  • できるはずがない、諦めろと否定してくる。
avatar
薄波
今後の付き合いを考えるわ。一緒にいて辛くなる様な人とは、距離を置きたいと思う。
avatar
京本
人によっては、親がそういう存在な場合があるよ。周囲と比べて「もしかして私の親は変?」と思うケースを、例として2つ紹介するね。

【ケース1】障害に対して理解を示そうとしない

avatar
京本
親が発達障害を受け入れない、理解しようとしない。「努力不足なだけ、怠けているだけ」と言って、自分の子に障害がある事を認めたくないと思っているみたい。

発達障害を受け入れられない親は一定数存在します。脳の発達の障害と言われると、知的障害と混同してしまう方もいらっしゃいます。

障害=普通ではない、かわいそう、親族にいると恥ずかしい…等々、憐みの対象として認識している節が多く見受けられます。

そのため、子どもが障害者である事を受け入れられない、受け入れたくないという心理が働くのでしょう。子どもよりも、自分の心や世間体を優先したい気持ちが垣間見えます。

avatar
薄波
「何でこんな事もできないの」と親に言われた事があるわ。自分でも理由が分からず、説明できなかった。もし親が私と一緒にできない理由を考えてくれたら、私、今より、もっと…。

理解を示してくれない親によって、子は余計な苦しみを負います。そして悲しい事ですが、こういった親が変わる事は中々ありません。

avatar
京本
年を重ねるにつれ、考え方を変化させる事は難しいからだよ。変化させる事は、場合によっては今までの自分を否定する必要があるからね。

この手の親といくら話し合っても、理解し合う事は困難を極めます。

【ケース2】診断されていないが親も疑いがある

疑いが芽生えるサイン

・親が子に、自分の意見を押し付ける。親のルールによって子どもを支配しようとする。
・すぐに怒り出し、思い通りにならないと暴言や暴力をふるう。
・子に無関心である、または過保護である。
・子を否定する。
・子どもに嫉妬して、成長を妨害しようとする。

※当てはまるからと言って、発達障害だと決まる訳ではありません。その可能性があるという判断基準として参考にしてください。

avatar
薄波
今よく言われる毒親に当てはまる特徴が多いわね。
avatar
京本
そうだね。これについて少し掘り下げて考えてみようか。

【関連動画】医師の視点から考える

avatar
京本
親は正しいと思う時期って誰しもあるよね。しかし親も人間。絶対的に正しい事はなく、時に間違う。そして蓋を開けてみると、発達障害が絡んでいましたというケースは少なくないみたい。
要点

・納得できない、理不尽だと感じた親の対応に、実は発達障害が絡んでいる場合がある。
・否定や過干渉、過保護、ネグレクト。「毒親」と呼ばれる人の中には、発達障害を抱える人もいる。
・親の事情が分かる事により、気持ちの落とし所が見つかるかもしれない。

avatar
京本
すべての人が発達障害者という訳ではない。けれど、このような場合があると知る事で、気持ちが整理できる人もいるかもね。

この様な事情が考えられるからと言って、許す、許さないで判断する必要はありません。ただ一度、振り返って考えてほしかったのです。

今まで自分だけが悪いと思っていた事も、もしかしたらそれ以外の理由もあったのかもしれません。特に自分を責めてしまいがちな方は、客観的に振り返ってみてはどうですか?

怒りや恨みを抱えるなら

今までを思うと、怒りが湧いてくる。しかし、そう思うと同時に罪悪感が湧く。生んでもらった、育ててもらった、感謝するべきだ、恨むなんて以ての外なのでは…。

この様に考えを巡らせて、悩んでいる方に伝えたい。

avatar
京本
怒りも恨みも別にそのままでいいと思うよ。
avatar
薄波
えっ…許せとか、そんな感情を抱えていると自分が辛くなるよとか言われるかと思った。
avatar
京本
僕はそういう風には思わないよ。

許さないという選択

提案

・「許せない」と思うのなら、別に無理をして許そうと考えなくてもいいと思う。
・今感じている怒りや恨みは、必要な感情であると割り切ってみるのはどうだろう?

avatar
薄波
今までを考えると、親に対して怒りが湧いてくるの。許せないと感じる。でもそう思うと「私の器が小さいから、怒りに捕らわれるのでは?」と、罪悪感や自責の念に駆られるの…。

許す事は美しく、それをできる人は強い人、尊い人と、私たちの目に映ります。障害や病気を抱えていても境遇を恨まずに、前向きに生きている人を賛美する風潮のなんと多い事でしょう。

許せる人は立派で、許せない人は器が小さい。

許す事が正しいと植え付けられた考え方では、許せない自分=悪しきものと罪悪感を感じたりしていませんか。

avatar
京本
僕は、許せないなら、許さなくていいんじゃないかなと思うよ。

許せなければ、許さない。恨みたければ恨む。そう思う事は、今、大事な感情なのだから、無理して抑え込まなくていい。置いておけばいい。

ただ、怒りや恨みのような強い感情は、ずっと持っていると疲れてしまいます。なので、一歩距離を取れる様な考え方や、環境を作る事が必要だと感じます。

avatar
京本
例えば、どんなに貴重品が入った旅行鞄でも、重ければ持っているのが辛くなるよね。手の届く場所に置いて休憩したら、また歩けるでしょ?そんなイメージで考えればいいんじゃないかな。

気持ちを良い悪いで切り捨てようとしなくてもいい。

堂々と、今は許せませんと割り切って考えてみてはいかがでしょうか。

avatar
薄波
私、許せないって考えていいのかな。

良いと悪いだけで判断する必要はない。
気持ちに寛容になってみては?という提案でした。

【ちょっと脱線】○○するべきと考える事ありませんか?

avatar
京本
「親を許すべきだ」「親孝行するべきだ」「生んで育ててもらったから感謝するべきだ」
それ、本当にそうなの?
提案

・「○○するべき」と思ったら、「それ本当にしなくちゃならないの?」と考えてみよう。するべきと思っていた事は、本当はやらなくてもいい事なのかも。

avatar
京本
するべきという考え方によって、苦しくなっていないかな。刷り込まれた価値観や、考え方の癖によって窮屈な思いをしていない?

するべきと考えていた事を、「しなくてもいいよ、本当はどうしたい?」と自分に語りかけたら、なにか気持ちに変化はありますか?

○○しなきゃと言う言葉が出たら、本当に?と尋ねてみてください。たまには、やりたくないとブーイングをあげてみては?

本当にするべき事は、あなたが思っていたよりもずっと少ないかもしれませんよ。

【ちなみに】

考え方の癖を見直して、自分の感じ方や考え方を変化させる。こうして気持ちを楽にする方法の事を、認知行動療法と言います。

認知行動療法とは?
認知行動療法は認知にはたらきかけて気持ちを楽にする精神療法の一種です。(中略)ネガティブな考え方を変えていき、ストレスとの上手な付き合い方を習得する方法といえます。

引用元:認知行動療法(CBT)とは?方法や効果、種類について解説 |ブレインクリニック

▼興味のある方は、こちらの記事をどうぞ。

精神的に距離を取る

親について悩む方へ送る、一番の解決策は物理的な距離を取る事です。実家から出て、自立して生きていく。接触する機会を減らすだけで、頭を悩ますものはあらかた無くなります。驚くほどに。

avatar
薄波
分かってはいるんだけど、家庭の事情から家を出る事が難しいの。他になにかできる事はないの?
avatar
京本
人それぞれ、色々な事情があるよね。なら、考え方を変えたりして、精神的に距離を取る方法について考えようか。心を自立するんだ。

心の自立

提案

・自分の意識を変革させる。
・接し方の距離感を考えてみる。

突然ですが、なにか困った時に親に相談する事はありますか?そしてもし親に「こうした方が良い」と言われたら、どうしますか?

avatar
薄波
アドバイスとして聞いても、その通りにしちゃう時もあるかも…。聞いているとなんだか正しい事を言っているように思って…。
avatar
京本
その通りにしてしまう時に、なぜそうしてしまうのかなって考えてみて。
まだ心のどこかで、「親は正しい」って思っている節はない?

親が言う事だから、信じてその通りにしてしまった経験はありませんか?確かに彼らは人生の先輩なので、経験に基づいた判断は対応として間違っていない事が多いです。

しかし時代は変わります。常識も徐々に変化していきます。彼らが経験に基づいて正しいと判断した対応の一部は、時として時代錯誤な事もあります。

私たちは時代が変化していく事をよく知っているはずです。なにせ発達障害がそのよい例なのですから。私たちが子どもの時と今とでは、ずいぶん取り巻く環境が変わっているはずです。

avatar
薄波
例えば、発達障害が広まってきて、教育の現場がどんどん変わってきていたりね。
いいなぁ、今の時代で学校に通えていたらな…。
avatar
京本
自分の心を観察すると、小さい頃からの思い込みや刷り込みに気づく事があるかもしれない。そのような気づきを得る事は、自分を内面から変える一歩になるよ。

考え方を変えると、物事の捉え方が変わります。変化させる事は難しいですけれど、物理的な距離を取れない場合は、この方法が一番手っ取り早いと言えるでしょう。

変だと思って悩んでしまうほどの親ならば、こうして心の自衛をしていきましょう。

【関連書籍の紹介】意識を変えるきっかけを学ぶ本

さて最後に、自分の意識や対応を変えるための、指南書となる本を2冊紹介していきます。

考え方や、人との距離感について考え、良い方へ変化できるように知識を吸収してみませんか?

①攻撃されない距離感を学ぶ本
価格1,430円(送料無料)
特徴・離れられない人から攻撃されなくなるメゾットについて触れた本。
こんな方におすすめ・様々な事情から離れられない人がおり、その人によって悩んでいる方。
・いじめられやすい方。
メリット・攻撃されやすい人からの脱出法を学べる。
・自分の心を守る方法が分かる。
デメリット・個人で本を参考にして対応を変化させていく必要があるため、トライアンドエラーをくり返す必要がある。
2022年9月23日楽天ブックスより抜粋

▼良いクチコミ

本書の内容は必要以上に攻撃的な人やマウントを取ってくる人達に対して有効だと思います。

引用元:Amazon

▼悪いクチコミ

何度か実践してみましたが、個人的にはあまり変わらないような気がします。

引用元:Amazon
avatar
京本
対応を変化させるのは難しいから、上手くいかない場合もあるかもしれないね。特に人の顔色を窺う癖のある人は、ハードルが高いかもしれない。
avatar
薄波
それ、私だ…。毅然とした態度って難しいのよね。
avatar
京本
まずは他人から練習してみるといいかも。いきなり身内からだと、難しいからね。経験値を積もう。
②他人に振り回されない方法を知るための本
価格1,540円(送料無料)
特徴・人に振り回されないための対応について学べる本。
こんな方におすすめ・苦手な人から離れられずに困っている方。
・もう人に振り回されたくない方。
メリット・振り回されないための考え方や、具体例が分かる
・人との距離の取り方について、考えるきっかけになる。
デメリット・行動を起こせるかどうかは人による
2022年9月24日現在楽天ブックスより抜粋

▼良いクチコミ

根本的な考え方から、具体的な方法がまでレクチャーされてて、わかりやすかった。

引用元:Amazon

▼悪いクチコミ

分かりやすいし、実践レベルで書いてくださっています。でも、それを実行する勇気がないところをどうやって踏み切るかが分からない。

引用元:Amazon
avatar
薄波
結局行うのは自分だから、難しい所があるのよね。

まとめ

  • まずは過去を振り返り、今までの気持ちを否定せずに吐き出してみよう。
  • 「親も変だ!」と思うのは、どういう時?
  • 自分が楽になるために、できる事ってなにがありそう?
  • 実はその罪悪感、必要ないものかもしれないよ。
  • 感情を良い悪いで判断して、捨てなくてもいいと思うよ。好きなだけ持っていようよ。
  • 距離感って大事だよね。人もそうだし、感情も、程よい距離がないと疲れちゃうよね。
  • 意識を変えると、感じるものも変わるんじゃないかな。
  • 自分を守るために、できる事を探してみよう。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。